ボートレースびわこは1コースに不利?特徴を徹底紹介します!

滋賀県大津市に位置する「ボートレースびわこ」。日本一大きな湖、びわこにある競艇場です。今回はボートレースびわこにはどんな特徴があって、どうすれば勝ちやすいのか?という点について詳しく解説していきます。この記事を読んで、ボートレースびわこで稼ぎまくりましょう。

ボートレースびわこの特徴とは?

 

引用元:https://www.boatrace-biwako.jp/modules/datafile/?page=index_suimen

ボートレースびわこの特徴をいくつか集めてきたので、ご紹介いたします。

①1コースの1着率が異常に低い

ボートレースびわこでは、1コース1着の確率が異常に低いです。全国平均と見比べていきましょう。

ボートレースびわこ
・1コース:1着率 50.5%
・2コース:1着率 15.8%
・3コース:1着率 13.7%
・4コース:1着率 13.3%
・5コース:1着率 5.3%
・6コース:1着率 2.6%

全競艇場平均値
・1コース:1着率 55.9%
・2コース:1着率 14.6%
・3コース:1着率 12.2%
・4コース:1着率 10.7%
・5コース:1着率 5.6%
・6コース:1着率 1.8%

データ引用元:https://kyoutei-navi.com/place/biwako/

このように、全国平均と見比べると5ポイントも1コースの1着率が低くなっています。様々な要因があるのですが、ボートレースびわこは全国の競艇場の中でも標高が高いところに位置しています。そのため、モーターの性能がうまく発揮されずに、助走距離の短い1コースは十分な加速を得にくいのです。

また、第1ターンマークでは、この競艇場特有の「うねり」が発生しやすく、2コースに捲られてしまうことが多いです。そうなると、1コースは断然不利な状況になるでしょう。

②枠なり進入になりやすい

ボートレースびわこの進入隊形はほぼ枠なりです。ピットがスタンド側についている「横ピット」という形状のため、ピットから第2ターンマークまでの距離が非常に短い設計となっています。そのために、前づけをすることが出来ず、枠なり進入になる事が多いのです。

③2コースの捲りが決まりやすい

ボートレースびわこでは2コースの捲りが決まる確率が、全国平均と比べて非常に高いです。データを用意してみました。

ボートレースびわこ
・1コース:決まり手 捲り 0%
・2コース:決まり手 捲り 32.9%
・3コース:決まり手 捲り 38.0%
・4コース:決まり手 捲り 44.3%
・5コース:決まり手 捲り 27.1%
・6コース:決まり手 捲り 27.6%

全競艇場平均値
・1コース:決まり手 捲り 0%
・2コース:決まり手 捲り 23.8%
・3コース:決まり手 捲り 37.8%
・4コース:決まり手 捲り 43.0%
・5コース:決まり手 捲り 22.2%
・6コース:決まり手 捲り 24.4%

データ引用元:https://kyoutei-navi.com/place/biwako/

このように、全国平均と比べて、2コースの決まり手捲り率は高いことがよく分かります。前述した通り、標高が高い位置にあるため、モーターの性能が巧く発揮できません。そのため、助走距離が短い1コースは不利になり、逆に2コースからの捲りが決まりやすいのです。

2コースにターンが巧い選手が入っていたり、展示タイムが良くモーター性能が高い艇が2コースだった場合には、高確率で順位が変動します。

④淡水なのでモーターの性能差が表れやすい

 

引用元:https://www.boatrace.jp/owpc/pc/race/raceindex?jcd=11&hd=20210324

ボートレースびわこは、淡水の競艇場なので、モーターの性能がレース展開に大きく影響します。展示タイムや周回展示タイムをよく確認して、モーターの良し悪しを理解した上で舟券を買いましょう。また、淡水の水面では、一般的に艇が走りにくくなるため、体重が重い選手には不利に働きます。選手の体重も確認して、5kg以上も重たい選手などは、割り引いた評価をするのがいいでしょう。

⑤第1ターンマークにうねりが発生する

ボートレースびわこでは、第1ターンマークに独特のうねりが発生します。実は、この競艇場の推移は、雪解け水の影響でシーズンによって異なるのです。水位が高くなる時期には、うねりが発生しやすくなり、第1ターンマークが荒れてしまいます。1コースは外に流れやすくなり、2コースから5コースまでの艇は、捲りが決めやすくなるのです。

また、風の強さも1コースの勝敗に影響していて、時折吹く5m以上の向かい風が1コースの加速を奪ってしまい、逃げ切れずに負けてしまう可能性が高くなるでしょう。風が強い日は2から5コースの艇に注目です。

⑥モーター性能が中間整備で変わりやすい

ボートレースびわこでは、モーターの中間整備で性能が変わりやすいです。モーターの中間整備とは、レースが開催されない日にどの競艇場でも行われる整備の一つですが、ボートレースびわこでは、この中間整備を終えた後に、劇的なモーター性能の変化が起こる事もあると言われているため、安易にモーター勝率だけで、着順予想をしないようにしましょう。

必ず直前の展示航走でのタイムを参考にして舟券を買う事がおすすめです。

ボートレースびわこで勝つにはどうすればいいのか?

 

引用元:https://www.boatrace.jp/owpc/pc/race/raceindex?jcd=11&hd=20210324

ここからは、ボートレースびわこで勝つ際のコツをいくつかご紹介していきます。

①2コースを意識して上位に入れる

ボートレースびわこでは、前述した通り2コースの勝率が高いです。そのため、1コースだけでなく2コースも着順予想を上位に入れましょう。2コースの選手が勝率が高い選手だったり、ターンが巧い選手であれば、かなりの確率で、捲ってくるはずです。

3コース4コースも入り乱れた混戦になる可能性も高いです。さらには風の強さ、うねりの有無などを加味して、上位を予想することがポイントになります。

②水位の関係で春夏と秋冬で1コースの勝率が変わる

ボートレースびわこでは、春夏と秋冬で1コースの勝率が変わります。春夏には雪解け水の流入で水位が上がります。すると水面の状態が不安定になり、ターンが流れやすくなって、2コース以下の差しや捲り差しが決まりやすくなります。

しかし、秋冬になると、水位は通常の状態に戻り水面の状態が安定してくるのです。こうなると1コースの艇はターンを安定して行えるようになり、秋冬では勝率が高くなります。

また、春夏の水位が上がった時には、吹き付ける風と相まってうねりが発生しやすくなります。うねりの状況も併せて確認しながら、1コースの艇が1着になるかならないか?を見抜いていきましょう。

③展示タイムを確認してモーターの性能を見抜く

ボートレースびわこの水質は淡水です。さらに標高も高いところにあるため、モーター性能の差でかなり順位変動が起こります。また、前述した通りモーターの中間整備技術も高く、開催期間中に大きくモーター性能が変わります。

モーター勝率を見るだけでは、そのモーターの性能が分かりにくく、事前の展示航走での展示タイムや、周回展示タイムを細かくチェックして、予想を組み立てる必要があります。

捲りを決めやすい2コースの艇のモーター状態が良ければ、他の競艇場と比べて2コースが1着になる確率はグッと高まります。その他、選手の体重なども加味して、繊細な予想をされることをおすすめします。

ボートレースびわこは1コースに不利?特徴を徹底紹介します!のまとめ

というわけで、今回はボートレースびわこにはどんな特徴があって、どんなところに注意すれば勝つことが出来るのか?という点について詳しく解説してきました。1コースだけが絶対的に有利ではない競艇場であるとお分かりいただけたはずです。

また、季節ごとに変化する水量と水面の状態を大いに加味して、ボートレースびわこで大勝利を収めてみられてはいかがでしょうか?綿密な計画を練れば、勝ちやすい競艇場だと言えるでしょう。早速投票することをおすすめします!

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *